元NNT16卒日記

4月直前に内定が決定した元NNT16卒現事務員。公務員になりたいとか地元(田舎)に屋敷を立てたいとか夢はいっぱい。

新卒公務員試験落ちの選択肢

スポンサーリンク

※今年2月に書いた記事です。

 

NNT笹野コアラです。

実は私、公務員志望でした。

しかし28年度試験は落ちてしまいました。(この事はまた書きたいと思います。)

今回は新卒で公務員試験に落ちた、けどやっぱり公務員は諦められない!という方の事を書きたいと思います。

 

 

 試験落ちの選択肢

大学4年生での試験が落ちてしまった場合、公務員志望の未来は2つあります。よくいろんなブログに書いてありますが改めて。

 

①民間→公務員試験

民間で就職し、社会人としての経験を積んだ後試験を受ける方法です。落ちてしまった場合このパターンが一番多い気がします。ここ最近民間からの中途採用の割合も多くなってきていますね。

 

メリット:落ちた時に無職にならない。キャリアに傷がつかない。

デメリット:勉強する時間が取りにくい。

 

②公務員浪人

次の年の公務員試験に向けて民間で正職員にならず、アルバイトで働きつつ勉強…と言った方です。

 

メリット:勉強の時間がとりやすい。

デメリット:いったん既卒となるため、落ちた時が悲惨。

 

公務員浪人は泥沼化して悲惨。コピペなどが回って公務員浪人は絶対やばい、などと言われていますね。諦めて民間に行くとしても空白期間が長いですから第2新卒、新卒などと比べると採用されにくいのが現状です。

 

隠れルート

簡単に解説しましたが、あきらかに②の方が①と比べてリスクが高いですね。

しかし諦めろと言われて簡単に諦められないのが公務員試験…。

そのせいで泥沼化してしまうのですが、公務員浪人になるにしても普通にアルバイトをして過すのは勿体無いですよね。

そこで個人的にいいんじゃないかなと思った公務員浪人の中での選択肢を提案します。

 

 

②-①臨時職員

臨時職員と立派な名称ですが実のところアルバイト、雑用中の雑用です。試験の時に臨時職員だったから採用とはなりません。試験は皆平等です。

 

メリット…実際の仕事現場を見られる。

     お手伝い程度だが公的な仕事を体験できる。

     人間性を理解してもらえるチャンスがある。

デメリット…アルバイトなので職歴には書けない。

     入ろうとしている職場の場合大きなミスをすると次の試験は絶望的になる可能性大。

 

臨時職員だからこそ気づく事や、体験したから分かる事がありますよね。

そう言った事を次の試験面接に生かそう!という事です。

 

臨時職員の募集時期はまちまちです。ある時とない時があります。

自分の行きたい所の臨時職員システムはどうなっているのか確認しておきましょう。

また小さな自治体などですと役場で臨時職員の登録をしておけば席が空いた時に呼んでくれるという所もあります。

もちろん面接がある所もありますので臨時職員求人、要チェックです。

 

ぼやき

ただ公務員浪人をするより、私はこの方が有意義だと思いました。

もちろん試験に落ちれば悲惨な未来は変わりありません。

そもそも新卒が臨時職員で採用される可能性も高くはありません。(既卒や転職は別だと思います)しかしゼロではないのです。

もちろん民間があるなら民間→公務員の方が家族も安心しますし、リスクを回避できます。

ただどうしても公務員がいいんだ!という時はこういった臨時職員を体験する事でやる気をアピールする事もできると感じました。

 

民間がしんどくて公務員に転職しようかなと思っている人、普通のアルバイトで浪人するからいいやと思っている方の選択肢のひとつになればと思います。